TOP

初めましてcloudiaです。

関東のポケモンプレイヤーで、シングル63をメインにオフ会やオンラインの大会によく出場しております。

このブログでは使った構築の紹介やポケモンの考察などをしていきます。

twitter:https://twitter.com/cloudia_ruin
channel:https://www.youtube.com/channel/UCD9pQukaf7EJzrDtUr-KAoA


過去構築
スカーレット/バイオレット
火炎玉ヘラクロス軸
雨イルカマン+雪ガブリアス

第2回アシストパワーオフ使用構築

第2回アシストパワーオフ(35名) 準優勝

 

使いたい個体を詰め込んだだけで構築としての煮詰めが足りないので簡単に記載します。

ガチグマの処理方法を考えていて、地面技が打たれない対面で眼鏡サーフゴーを後出し→ゴールドラッシュという流れを試したいことからDに特化した眼鏡サーフゴーを使う所から構築をスタート。

サーフゴーを後出しするための浮遊枠としてカイリューを選択し、カイリューサーフゴー@1で選出できるよう残りを組んだ。

以下個別解説。

 

1.カイリュー 食べ残し 呑気 テラス水
エアスラッシュ 神速 羽休め 黒い霧
H189(180) A154 B161(252+) C130(76) D120 S90(-0)
エアスラッシュ+神速でASウーラオス確定2

エアスラッシュと食べ残しを見た時点で神速が警戒されず、数多のウーラオスを屠ることができた。
後出しから展開阻止をしたいこと、ラス1の相手にも有効にするため黒い霧を採用。

選出率高

 

2.サーフゴー 拘り眼鏡 穏やか テラス鋼
ゴールドラッシュ シャドーボール 10万ボルト トリック

H173(84) B116(4) C166(100) D154(228+) S116(92)
最速ガチグマ(赫)抜き抜き
205ノーマルテラスアカツキの珠ブラッドムーン+真空波 最高乱数×2以外耐え
176テツノツツミのハイドロポンプ2耐え
=水テラス眼鏡ハイドロポンプ耐え

Dにかなり割いた眼鏡サーフゴー、ここまで割くとテツノツツミに役割を持てる。
またサーフゴーにテラスタルを切る前提ならハバタクカミにも強い。
(切らなくてもC170なら[+1]シャドーボールを12/16で耐える)

選出率高

 

3.霊獣ランドロス オボンのみ 意地っ張り テラス水
地震 撃ち落とす とんぼがえり 剣の舞
H196(252) A181(+0) B111(4) D132(252) S111
HDぶっぱ

ブエナハバタクカミには強いが眼鏡ハバタクカミを舐めてるので型は少し再考したい。

選出率高

 

4.ウーラオス一撃 黒い眼鏡 陽気 テラス悪
暗黒強打 不意打ち 身代わり 剣の舞
H175 A182(252) B120 D81(4) S163(252+)
ASぶっぱ

崩しが足りないと感じたため採用、イーユイ入りに選出して悪技で拘った際に起点にする。

選出率中

 

5.オーガポン かまどのめん 陽気 テラス炎
棍棒 ウッドホーン 日本晴れ アンコール
H155 A172(252) B105(4) D116 S178(252+)
ASぶっぱ

アローラキュウコンにランクバトルで多く当たったので、日本晴れを試験的に採用したが結局打たなかった。

選出率低

 

6.ハバタクカミ 拘りスカーフ 控え目 テラス水
シャドーボール ムーンフォース マジカルフレイム パワージェム
H159(228) B107(252) C171(+4) D156(4) S158(20)
最速霊獣ランドロス抜き

日本晴れを利用してみたかったのでブエナではなくスカーフ。

選出率低

 


個別解説は以上です。

 

選出はカイリューサーフゴーランドロスがとても多かったですが、Sが不足しているので眼鏡or鉢巻のちょい速い相手がとても辛かったです。

 

 

運営の皆様楽しい場をありがとうございました。

短いですがこの辺で。

 

白いハーブテツノカイナ

テツノカイナ 白いハーブ 意地っ張り テラス:鋼

インファイト ワイルドボルト アイアンヘッドorヘビーボンバー 身代わり

H229 A211(252) B129(4) D120(252) S70

B151キョジオーンにインファイトが188~224
B200キョジオーンにインファイトが144~170
A204カイリューの[+1]地震+1/16ダメ耐え

 

甘えるハバタクカミ対策として白いハーブを強く使えるポケモンを考えていた。

甘えるや威嚇でしか持ち物が発動しないのは汎用性に著しく欠ける、そこでインファイトを持たせたテツノカイナに白いハーブを持たせることで、1回だけインファイトをリスクなく打てるようにした。

テツノカイナのような低速高耐久はインファイトと相性が悪く、格闘打点はドレインパンチという先入観がある。それを覆すことができたのが強かった。

技はワイルドボルトインファイトは確定で、ハバタクカミへの打点のアイアンヘッド(ヘビボンと選択)と、欠伸や塩漬けを防ぐことができる身代わりを選択した。

(電気+格闘の範囲はテラス後のカイリューに強い)

テラスタイプはハバタクカミのムーンフォースを半減出来て、タイプ一致抜群技でHBハバタクカミを倒せるように鋼を選択した。

 

実績
ランクバトル1000-2000位

 

単体考察は以上です。

 

これだけだと記事として短いので7,8月に開催されて自分が参加予定のオフの宣伝をさせてください。

●出張!富山ポケモンオフ in 東京 (7/15)

note.com

普段北陸でがれきん(@ImGarekiN)さんが主催をされているオフが東京で開催されます!シングルとダブルの部があり片方もしくは両方出場を選択することができます。

 

●アシストパワーオフ (8/5)

medicham-jp.hateblo.jp

初開催のオフで、オフの運営としてもプレイヤーとしても積極的に活動されているめーぜん(@medicham_jp)さんが主催されます。オフの運営陣を公募して、運営のノウハウを広めていきたいという試みがあるとのこと。

 

●第7回ちょくおふ (8/12)

tyokl-off.blog.jp

ポケモンだけでなくDTMやラップバトルなど多才なちょくる(@tyokL)さんが主催されます。対戦+クイズという全く新しい形式のオフとなっており、幅広いポケモンへの知識が試されます。

 

興味が沸いたらぜひぜひ上記のオフに御参加ください!!!

 

第6回東雲杯優勝構築「火炎玉ヘラクロス軸」

(注)ランクバトルの実績はありません

普段から仲良くさせて頂いている颯さん主催の第6回東雲杯に参加してきました。

結果は電気ブロック2位抜けからの優勝することができました。

今回はそのとき使用した構築の記事となります。

以下解説。

あくびに対して後出しができて高火力を押し付けられる「こんじょう+火炎玉」の組み合わせに着目した。
それに加えて「性能が強いがタイプが不遇のポケモンのテラスタルは強い」という考えから今回はヘラクロスを軸とした。

ヘラクロスの使い方については、トリックルームアタッカーという択も存在するが、先制技や守るを持った物理受けが蔓延している今の環境では刺さらない。そこで物理受けに繰り出して崩し、裏の一貫を作る役割とした。

物理受けを誘導するために、初手に行動保証があるが崩しをしづらい見た目(★)のポケモンを置きたい。そこで襷セグレイブを採用。
3匹目にはセグレイブと同様に、(★)の性能を持ったポケモンが欲しいため、昔から信頼を置いているミミッキュを採用。
ヘラクロスがSが高いポケモンに弱いので、先制技を持っているセグレイブとミミッキュは相性がよい。

上記の3匹を基本選出として、残りを下記のように決定した。

・壁や起点構築などのギミックへの対抗策としてスカーフトリックサーフゴー

・基本選出が辛いS97以上のポケモンが多い相手に対して繰り出す眼鏡ハバタクカミ

・初手にセグレイブやミミッキュを出さないときに交換できるクッションが必要になるため、タイプ相性を考えてオボン水ロトム

以下個別解説。

1.セグレイブ 気合の襷 陽気 テラス:氷
きょけんとつげき 氷柱針 地震 氷の礫
H191(4) A197(252) B112 D116 S152(252)
ASぶっぱ

ヘラクロスにテラスタルを切るので、突撃チョッキ型ではなくテラスタルへの依存度が低い気合の襷型を選択。
ラスタルは切らないのでなんでもよいと思ってたが、ハッサムが非常に重いので鋼半減にした方がよい。

2.ヘラクロス 火炎玉 意地っ張り テラス:水
テラバースト インファイト 身代わり 剣の舞
H175(156) A176(116) B113(140) D125(76) S108(20)
ラスタル時身代わりが121ウェーブタックル15/16耐え
257-149ヘイラッシャに対してこんじょうインファイトが120~142
(きょけんとつげき+インファイト×2で食べ残し5回の回復込み高乱数3発)
無振りロトム意識S振り
H:16n-1
A:11n

ヘイラッシャ、キョジオーン、カバルドンなどの物理受けに繰り出してそこから崩していく。
インファイトに対してゴーストを後出しされることが多々あったため、様子見の1手を打つことができる身代わりを採用した。これによりヘイラッシャ対面で得られるアドバンテージが増えて安定感が増した。
またテラスタイプを水にすることでテツノツツミ、サーフゴー、ラウドボーン、テツノドクガ、ウルガモスなどに役割を持てるようになる。

3.ミミッキュ 命の珠 陽気 テラス:ノーマル
じゃれつく シャドークロー 影打ち 剣の舞
H131(4) A142(252) B100 D125 S162(252)
ASぶっぱ

いつもの構成だが試験的にテラスタルをノーマルにしてみた。
ミミッキュのノーマルテラスは警戒されにくく、ミラー、ハバタクカミ、サーフゴーに対して大きいアドバンテージをとることができた。ヘラクロスを選出してないとき、かつ相手に上の3体がいるときはミミッキュにテラスタルを切ってアドバンテージをとることを優先的なプランとしたい。

4.サーフゴー 拘りスカーフ 臆病 テラス:ノーマル
シャドーボール ゴールドラッシュ トリック リフレクター
H163(4) B115 C185(252) D111 S149(252)
CSぶっぱ

一般的なスカーフサーフゴーにリフレクターを持たせた。
サーフゴーに対して撃たれる地面、悪技に対してリフレクター→ヘラクロス交代をすることが目的。
サーフゴーは5世代のラティオスを彷彿とさせて型を考えているときがとても楽しい。
構築全体で電気の一貫があり飛行テラスタルを採用したくなかったので、消去法でノーマル。

5.ハバタクカミ 拘り眼鏡 臆病 テラス:フェアリー
シャドーボール ムーンフォース マジカルフレイム サイコショック
H131(4) B75 C187(252) D155 S205(252)
CSぶっぱ
最近は耐久に振った個体が多いため逆張りで最速CS。
最初の3つの技は固定だと考えていて、ラストはテツノドクガ意識でサイコショックとした。
ミミッキュのテラスタルを守りのテラスタルにしたので、こちらは攻めのテラスタルを採用したいと思いテラスタルはフェアリー。

6.水ロトム オボンのみ 図太い テラス:鋼
ハイドロポンプ ボルトチェンジ イカサマ 電磁波
H157(252) B174(252) C125 D128(4) S106
HBぶっぱ 

とんぼルチェン持ちのクッションは何匹かいるが、ヘイラッシャに強いことや地面の一貫が切れる点が評価が高い。アーマーガアも上記を満たすが、ヘラクロスと並べると炎が一貫してしまうため今回は水ロトムを採用。
耐久に振ったロトムは、セグレイブに強い駒となれる鋼テラスタルの評価が非常に高い。ただしセグレイブに打点がないと意味がないのでイカサマは持たせたい。
電磁波はヘラクロスを活かすためにいれたが、鬼火を打ちたい場面が多かったため要検討。

 

個別解説は以上です。

 

●選出

①セグレイブ+ヘラクロス+ミミッキュ
基本選出、対面的に動く。

②セグレイブ+ヘラクロス+ハバタクカミ
セグレイブミミッキュより速い面子が多いときに出す。

ヘラクロスorサーフゴーorハバタクカミ+水ロトム+1
アタッカー2匹+クッションの選出。

④サーフゴー+2
オーロンゲやデカヌチャン入りに初手出しする。

 

●弱点
ハッサムバレットパンチの通りがよすぎる)
ドドゲザン(刺さってないヘラクロスを強要されてしまう)
身代わりヘイラッシャ(みがまもでヘラクロスが削れてしまう)
---------------------------------------------------------------------------------

 

解説は以上です。

 

次はシングル厨に向けてレギュCの考察を進めていきたいと思います。そろそろランクバトルも頑張りたいですね。

では今回はこの辺で。

第37回シングル厨のつどいベスト4構築「雨イルカマン+雪ガブリアス」

(注)ランクバトルの実績はありません

 

ポケモンソルジャー様の主催された「第37回シングル厨のつどい」で使用した構築です。

オフの詳細についてはこちら↓↓

【ポケモンSV】『第37回シングル厨のつどい』【チーム対戦オフ】 | ポケモンソルジャー【ポケソル】

 

また最後に宣伝があるので目を通して頂けたら嬉しいです。

 

以下解説。

「雪天候で氷タイプの防御が1段階上昇する」
この仕様を利用するところから構築を組んだ。

その際元々氷タイプのポケモンをタイプ一致テラスタルさせるパターンと氷タイプでないポケモンをタイプ不一致テラスタルさせるパターンが存在するが、今回は後者を選択した。

後者は本来のタイプへの有効技を半減で受ける=1ターンを買うことができる性質があり、防御を上げるという受けることが前提の発想と相性がいいと思ったからだ。

そのため氷タイプが半減することができる氷技を最も被弾しやすいポケモンであるガブリアスを今回はエースとして選択した。カイリューボーマンダステルスロックのダメージが大きく耐久が無駄になってしまうため不採用とした。

そして肝心の雪起動要因として脱出ボタンユキノオーを採用し、ユキノオーガブリアス+1の選出を考えた。

ここで9世代最強枠であるカイリューが選出されているときのことを考える。
今世代からアンコールを習得したカイリュー対面ではガブリアスが積み技を使えないため、カイリューの対面を拒否する枠+ユキノオーガブリアスという選出をしたい。

そこで次に最速呪いミミッキュを採用。初手に出しやすく後発を強制されるユキノオーガブリアスを相性がいい。

また
①氷技を刺すために竜を誘導する
②基本軸が弱い天然に強い裏選出
としてペリッパー+イルカマンと組ませた。

最後の補完枠として受けへのごまかし、ゴールドラッシュへの後出し、ボルトチェンジから脱出ノオーに繋ぐ、などを満たせるロトムを採用した。

以下個別解説。

 

1.ペリッパー ゴツゴツメット 図太い テラス:草
暴風 波乗り とんぼがえり 羽休め
H167(252) A63 B167(252) C115 D91(4) S85

HBぶっぱ

 

基本的なペリッパーだが、ドドゲザンに役割を持たせるため冷や水ではなく波乗り(まけんき対策)、先制するために図太いを選択した。

またヘイラッシャをごまかす枠でもあるので、ヘイラッシャ入りには優先的に選出する。

ラスタルは電気技を半減できるタイプがいいが地面だとヘイラッシャのウェーブタックルが受けれなくなるので草。

 

2.イルカマン 拘り鉢巻 陽気 テラス:水
ウェーブタックル ジェットパンチ クイックターン 冷凍パンチ
ナイーブ:H175 A122(252) B92 D83(4) S167(252)
マナティ:H175 A212(252) B117 D108(4) S167(252)

ASぶっぱ
[雨][水テラス][鉢巻]ウェーブタックルが[水技等倍にテラスタルした]207-200キョジオーンを確定1
サザンドラに先制したいので陽気。


キョジオーン、ラウドボーンに強い必要があるため鉢巻を採用した。

立ち回りで気を付けるべきはウェーブタックルによる消耗である、相手の構築に先制技持ちがいるときは圏内に入ってしまっているかどうかを常に気にする。

ヘイラッシャもそこまで不利ではない、ペリッパーでいなしながらウェーブタックルの圏内に入れる。ちなみにアマガドオーは普通にきつい。

脱出ボタンユキノオーとも相性がよく、イルカマン+ユキノオーの選出で汎用性が崩れない。

3.ユキノオー 脱出ボタン 慎重 テラス:水
瓦割 氷の礫 宿り木の種 オーロラベール
H197(252) A112 B96(4) D150(252) S80

HDぶっぱ
186サーフゴーのゴールドラッシュ高乱数耐え


正直持ち物以外まだ正解が解っていない枠。
5世代の脱出ボタンニョロトノを彷彿とさせるが、こちらは脱出ボタンを消費しても戦えるスペックがあるので技構成は汎用性を落とし過ぎない方がいい。

今回は欲張って半端な型になってしまったが、3ウエポン+オーロラベール1ウエポン+やどみがまもなどの型の方がいいと思った。

ラスタルはほぼ切らないが、弱点の補完を考えて水。拘った神速をメタった霊でもよいかも。

 

4.ガブリアス 食べ残し 陽気 テラス:氷
テラバースト 地震 空元気 剣の舞
H209(204) A161(84) B116(4) C90 D106(4) S163(212)

最速ミミッキュ抜き
HP16n+1
[雪下]204カイリューの[+1][鋭い嘴]テラバースト飛行が96~114
[雪下]178マスカーニャのトリックフラワーが61~73
203サーフゴーのシャドーボールが87~103

 

ラスタルを切ることで、防御+1に加えて地面+氷の最強の範囲を手に入れる。

地震のタイミングで飛行テラスタルをされることが嫌だったので、基本的に剣の舞から入る立ち回りが出来るよう耐久に振った。

空元気の枠は自由枠のため、瓦割、身代わり、竜技、岩石封じなどから選択、ただし瓦割を入れる場合は鋼テラスサザンドラ意識でSに振りたい。

また雪状態でなくともセグレイブに対して展開できるガブリアスというのは価値があると感じた。

5.ミミッキュ 命の珠 陽気 テラス:霊
じゃれつく シャドークロー 影打ち 呪い
H131(4) A142(252) B100 D125 S162(252)

ASぶっぱ

 

カイリューに元のタイプがそこそこ強く、テラスタルを切られて展開されても呪いで阻止できる。
カイリューに出す=サーフゴーがいても出せる、ということで補助技に依存してない型でないといけず、シャドークローも切れなかったためこのような型となった。

 

6.炎ロトム 拘りスカーフ 臆病 テラス:電
オーバーヒート 10万ボルト ボルトチェンジ トリック
H125 B127 C157(252) D128(4) S151(252)

CSぶっぱ


補完で入れたが数値が低すぎたためほとんど出さなかった。
また放送席で出したらぼこぼこにされた。
後悔枠。

 

個別解説は以上です。

 

●選出

①雪

ユキノオーガブリアス+1

②雨

イルカマン+ペリッパー+1

③その他

ギミックが通せないと判断したら

ノオー、ペリッパー→クッション

ガブ、イルカマン→エース

ロトムミミッキュ→初手要因
と解釈して柔軟に選出。

 

●雑感

カイリュー+耐久サーフゴー+1のような相手には強い

ガチガチの受けや、ジェットパンチが一貫しにくいガブリアスより速い駒が多い構築には弱い

シングル厨では上記の構築が多く勝つことができた。

強さよりアイデア寄りの構築かもしれないが、偶然でも好みな構築で上位に行けたことがとても嬉しかった。

 

解説は以上になります。

 

 

改めて一緒にチームを組んでくれた@コさんとれいちぇる、オフの運営の方々、オフ中に絡んで頂いた皆様ありがとうございました。

 

新しくパラドックス環境が始まりましたが今月はダブルにも手をだしつつランクマを頑張っていこうと思います。

 

(宣伝)

第11回あめおふ!を開催します★
前回出て頂いた方も、まだ出た事がないという方も軽い気持ちで申請して頂けたら嬉しいです。
*要項やマナーは守ってね

9世代はオフを盛り上げていきたいので出場も開催も積極的にしていきたいです。

 

 

それでは今回はこの辺で。

 

脱出パックルンパッパ

お久しぶりです、色々あってしばらく更新を止めていました。

今回は8世代最後ということで簡易ですが発想を書き留めておこうと思います。

 

ルンパッパ 脱出パック 穏やか マイペース

濁流 リーフストーム かわらわり アンコール

H187(252) A81 B119(228) C110 D136(28) S90

砂ダメ×2 + 156ウオノラゴンの頑丈顎先制エラがみ3耐え 
244ザシアンの[+1]じゃれつく耐え
216霊獣ランドロスの鉢巻とんぼがえり耐え
202カイオーガの雨しおふき×2 + 雷耐え
リーフストームが207-161カイオーガの瞑想×2後の身代わりを15/16で破壊
Sに下降補正をかけるとKPの高いポリゴン2ラグラージに対して抜いているかどうかが解らない状態となってしまうので穏やか

 

使用した大会
第5回東雲杯使用(禁伝2体、DMありルール)→ 準優勝
第2回時渡り使用(禁伝1体、DMなしルール)→ ベスト8

 

とんぼがえり・ボルトチェンジ等の対面操作技を覚えるカイオーガ受けが欲しくなり思いついた型。

水技とリーフストームは確定として、残りの技は脱出パック消費後に起点にならないようにするアンコールと、対面よりの構築が苦手とする壁の対策としてかわらわりとした。

理想ムーブの1つとして、身代わり瞑想カイオーガに後出しして補助技をアンコール→リーフストームから裏に繋いで起点にする。

また交代→アンコールに対して瞑想→雷と動かれたときに倒されてしまうので裏に剣舞ランドロスを置いていた。

 

水技として濁流を選択した理由は、ゴチルゼルにキャッチされたときにスカーフトリックに対して濁流連打で抜けるためである。凍える風の方が確実だが範囲も欲しかったので欲張りな選択をした。

 

余談だが、始めは襷ミラーコートラグラージに対してリフスト→イベルタル降臨というムーブを決めたくてしょうがなかったがそのような生き物はとっくに絶滅していたので決まることはなかった。

 

解説は以上になります。

 

もうすぐ9世代が始まりますが、ぼちぼちブログ活動も再開していきます。

またyoutubeチャンネルもあるので生放送などにも手を出せたらいいなと思っています。

cloudia【Game】 - YouTube

 

では今回はこの辺で

 

 

第5回東雲杯結果報告

 

第5回東雲杯(24名) 3-2ブロック2位→準優勝

 

 

引き続き使用する可能性があるため中身は一旦非公開。

運営の方々、楽しいオフをありがとうございました。

 

短いですが今回はこの辺で。